2021年3月ブログ運営報告

2021年1月にブログを開設してから3か月ほど経ちました。もう4月が終わりそうですがっ!!3月の運営状況の報告をします。

結果としては、3月は2記事しかあげられませんでした…!
また、アドセンスやアフィリエイトなど収益化につながるものにも、まだひとつも登録していませんので当然収益ゼロです。

そして【先月の運営報告】に3月の目標は「4記事公開すること」と書いたのですが結果2記事ということで達成できませんでした。
ということでなぜ目標達成できなかったのか、前回同様また自分なりに分析してみました。

記事を2つしかあげられなかった原因3つ

いろいろ原因はあると思うのですが主に3つの原因が考えられたので詳しく見ていきます。

①ひとつの記事に時間をかけすぎ

結果的にはこれが一番の原因です。やはりまだまだ自分が伝えたいことを文章にするという力が足りないために、ひとつひとつの文章をうまくまとめることができずにとてつもなく時間がかかってしまいました。

また、2021年3月にあげた2記事はどちらも商品レビューで自分で撮った画像を載せたのですが、ブログ用に「商品の写真を撮る」ということが初体験だったのでこれにも時間がかかってしまいました。

いろいろ試行錯誤して撮りましたが結局、素人っぽいしょぼい画像になってしまいました…。

②本業が忙しかった

「忙しい」とか「忙しかった」という言葉はとても言い訳っぽくて好きではないのでなるべく使いたくないのですが、事実としてこれも原因のひとつかなと思います。

僕は本業といえるようなたいした仕事はしてませんが、年度末ということもありその影響で2月と比べると残業も仕事量もかなり多く体力的にもキツかったです。

③体調不良

先月の運営報告でも書きましたが、2月に続き3月もなかなか調子が悪かったです。
そのうえ残業なども多かったので仕事の日はほとんどブログの勉強や記事制作に時間を割くことができませんでした。

さいわい休日は多かったのでそこで睡眠時間をとりまくってなんとか体力回復といった感じでした。振り返ってみると2月はヤバいぐらいかなり弱ってました。

対策

3つの原因に対する対策を、考えてみました。

対策①

ひとつの記事に時間をかけすぎ、ということへの対策は永遠の課題でもあるライティング能力をあげる必要があると思います。それには継続して勉強する必要があるので、今まで通り本やブログ、YouTubeなどで常に学習することを怠らないようにしたいと思います。
商品撮影に関しても勉強が必要ですね。

あとはとにかく記事を書きまくって書くことに慣れることも必要かなと思います。

対策②

本業が忙しかったという原因に対しての対策ですが、これは外的な要因なのでなんともしづらいです。本業に関しても僕の今の仕事は自分ががんばったら早く終わるというような仕事ではないので難しいです。
究極は今の仕事を辞めればそういうこともなくなりますが「しばらくは今の仕事を続けながらやっていこう」と決めて始めたブログなので、その選択肢以外で考えます。

仕事はまあそんな感じなのですが、それ以外にテレビや娯楽的なYouTubeを見ている時間などもたくさんあったとは思うので、そのへんの時間管理がしっかりできればもう少しブログに時間をとれると思います。

対策③

体調不良への対策ですが、2月と比べるとかなり良くはなったとはいえまだまだ万全とはいきません。継続してしっかり睡眠と栄養をとるようにしたいと思います。
病院に行けばもっとすぐに治るのかもしれませんが、もともと病院嫌いというのと今のご時世的にもなるべく病院のお世話にはなりたくないですね。

あと、体調が良くなったら健康のためになにか運動をしてみたいと漠然と考えています。

まとめ

といった感じで、なかなか自分の思ったように記事が書けず落ち込む日々ですが、なんとかがんばってコツコツ積み上げていきたいですね。

同じ時期に始めたブロガーさんの記事なんかを見てみると皆さんすごすぎてめっちゃ凹みますが、あまり気にしないようにして自分自身と向き合ってがんばっていきたいと思います。

とりあえずまた4月も4記事目標で行きたいと思います!がっ、この記事を公開する時点でもう4月20日…記事数0…オーマイガッ!!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました